カテゴリ
BGMにどうぞ
最新の記事
以前の記事
お知らせいろいろ☆
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ソイル家の心理戦
あのあと夫は、「この貝、何て言うの?」と聞いて来て、
食事中にふざけて、 「ボクノ ミルガイモ ミル(笑)?」 と、くだらないダジャレを言って来た。 「うるさいよ!(-ω-*)」 ゲラゲラ笑い出す夫。 「惜しいな。貝は”kai”とも”gai”とも言うから、この場合は、 mirugaiだけど、”~ですか?”の意味の”~かい?”とかけて、 『ミル貝を食べてみるかい?』って言った方が、より面白かったね(笑)」 とマジレスすると、夫は真剣な顔をして聞き入り、 質問をぶつけてきたりした。 食後、夫は仕事、私は読みかけていた本を・・・。 ![]() これは、トルコを舞台にした金融小説なんだけれど、 なかなか面白い。 トルコの政治経済に興味のある方は是非。 (あと、余談ですが・・・ 私がもし作家なら、「紅い三日月」にするかな(笑)。) 私も夫も、トルコの政治にイスラム教が深く食い込んでくるのは反対なんだけれど、 エルドアン首相(彼はモロ、イスラム政党)の 政治的手腕だけは、評価せざるを得ない。 トルコは立場的に弱腰に為らざるを得ない所もあるけれど、 「No!」というべき場所では、きちっと言っている。 (どこぞの国にも見習って欲しい(笑))。 強さとしなやかさ、緩急というか、飴とムチの使い分けが上手いと思う(国内外両方に対し)。 「ジェイダ・・・」 本に集中していたので、夫がそばに来て呼んでいたのに気付くのに 少しタイムラグがあった(笑)。 本から夫に視線を移すと、 「さっきの話だと、『僕のミル貝を食べてミルカイ?』とも使えるよね?」 と、真顔で聞く夫。 私も負けずに、真顔で 「そうね。使えるわよ」 と。 「そうか。良かった」と、じっと私を見つめる。 まだ真面目な顔をしている。 「ミル貝はもういいわ。さっき沢山食べたし」 と、白々しく答えたら、「さっきのより、おいしいと思うよ」 などとぬかす。 「仕事は?」 「もう終わった」 「海に帰りなよ」 「海?」 「だって、貝なんでしょ?」 「貝だけど・・・かいりません!!」 hiiiiiiiiiiiiiiiii !! とうとう堪え切れず、笑い出してしまった。 「かいり(帰り)ません!」だって。 ぶーーーーーーーっ!! やるじゃん!!(笑)。負けた! 「師匠!参りました(笑)」 といって、私が正座して頭を下げたら、夫は得意げな顔から一変、 そのことばの意味を教えろ、どう使う?と、教えてチャンになった。 まるで、子供がひとり出来たみたい(笑)。 更新の励みになります!最後ににぽちっ☆と、よろしくお願いします ![]() ![]() 携帯用 遠距離夫婦ブログランキング ■
[PR]
by bizim
| 2011-10-16 01:11
| Tokyo'dan
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||